2013年10月6日日曜日

[痛風][運動会]夏の痛風リスクは過ぎ去り、今度は冬の痛風 リスクがやって来ます…。

今日は娘の通う保育園の運動会の予定でしたが、あいにくの雨で延期になってしまいました。 土曜、日曜が最も忙しい職業ですので終日のお休みはなかなかとれるものではありません。 ですがこちらの都合良く娘達の出番が午前中ですので午前中だけ仕事を入れずに観戦にいけるのですねえ。 けれどそんな日に限って雨が降ってしまったんではねえ。 予備として日曜日の午前を仕事を入れずに…。 何てことを言っていては仕事にならんのですよ!奥さん!

そんなこんなで暑かったあの夏はいつ頃のことでしたっけ!? って、思ってしまうほどに涼しくなりましたね。 それで過ぎ去った今年の夏と昨年の夏を思い出してみると、ぼくにとっては決定的な違いのある夏だったんですな。 それは何かと言いますと「今年の夏は痛風の発作が出なかった!」に尽きます。

昨年のは夏休みに海水浴に行き地場産のイクラやウニをビールを片手に食べる事で見事痛風の発作が出てしまったんですね。 いや〜、あれは辛かったパンパンに膨れ上がった足の痛みを堪えながらクルマを運転して帰宅したっけなぁ。 でその痛みを肝に銘じて今年はビールは控えめにして蒸留酒を嗜み。 魚卵はなるべく口にしない様に心掛けたのです。(暑かったのでビールだけはたくさん飲んでいたような?) 以前の痛風の発作が出て痛んだ足の親指に違和感を感じた事もありましたが、なんとか一夏過ごせましたねえ。

さてこれから寒くなってきますと干し椎茸で出汁を取ったピョンロー鍋の季節になりますから気が抜けません。 暖房が効いた部屋で冷えたビールなんてのもこれまた美味いんですよね。

痛風って何?どんな痛み?何に注意すればいいのかな?→
痛風 - Wikipedia
痛風(つうふう、gout)は、高尿酸血症を原因とした関節炎を来す疾患。名称は、痛み(発作の箇所)が風が吹く様に足・膝・腰・肩・肘や手など全身の関節・骨端を移動し、尚且つ風が強くなったり穏やかになったり...
高価な素材を使わずとも美味しいお鍋”ピョンロー鍋”について→
dancyu読者支持率No1 ピェンロー(dancyu2012年12月号) | dancyu.com(ダンチュウドットコム)
dancyuドットコム①大きめの鍋に水を入れ、干し椎茸を一晩つけて、だしをとる。②汁を絞りながら干し椎茸を取り出し、食べやすい大きさに切る。水を足した鍋を強火にかけ、椎茸を投入。③白菜を縦半分に切り、...

0 件のコメント:

コメントを投稿