先頃の火曜にあまりに夕日がキレイでしたので夕食の途中だったんですがカメラを持って撮影したんです。レンズはお気に入りでカメラにほぼ付けっ放しにしてる単焦点レンズ30mm F1.4 DC HSM|株式会社シグマです。(実際に所有しているのはリンク先のものより旧型です。)
単焦点レンズは歪曲も少なく抜けの良い写りをしますから取っても好きなんです。F値が明るければ室内の撮影もシャッタースピードが稼げますから、キットレンズに比べると相当なアドバンテージです。
で、気持ちよく撮影してFlickrにアップロードしようとしたところ、発見してしまったんです。
写真に写ってしまったゴミを…。
あ〜!こんなに小さい画像でも確認出来てしまう。
ほぼお気に入りのレンズを付けっ放しでレンズ交換は余程の事がない限りしません。
ですから自然に入ったしまった事しか考えられないのですが、そもそも掃除の段階でカメラ内にホコリが混入していてカメラの傾きでセンサーに付着してしまった事も考えられますし、掃除の時に内部に静電気が発生してしまい、ホコリが付着しやすくなった事も可能性がありますね。前回の掃除でこれ程のゴミなら気付かない訳がありませんから、取り忘れって事もなさそうです。
さてどうしましょう!?
もちろん再チャレンジですね。言わずものがな…。
0 件のコメント:
コメントを投稿