2014年3月8日土曜日

[保育園][発表会]その撮影機材に親の気合を垣間見る。

我が家では次女、3女、4女が保育園に通っているのですが、学年が変わるこの時期は発表会の時期でもあります。

訳あって次女と3女、4女が通う保育園は別々なのですが、その発表会を見ると参加する保護者にそれぞれ特徴があり、ちょっと興味深いのです。

次女が通う保育園は近隣に大型の団地があることもあってかなり庶民的(私の偏見かもしれませんが?)。それに対して3女4女が通う保育園はそれ程便利な場所にあるとは思えませんが、保護者の身なりをみると、それなりに気を使い我が子を撮影するべく用意した機材が一応に高価だったりします。

運動会の時などは驚くのですが、カメラなどは「プロのカメラマン?」って程の高級一眼レフを使っていたりするので、その気合いの入り方を察することが出来るのですね。

今回は発表会って事もあり、撮影機材はムービーが中心。記録メディアもさすがにDVテープを利用した物を見かける事はありませんでしたし、ほぼ全員がHDムービーをお持ちでした。

さらに突っ込んで見ますと、撮影する為の三脚が中々に上等な物を使ってるのですね。ほとんどの方がビデオ雲台を搭載した三脚を持ってまして、ビデオ買ってオマケで付いて来た三脚を持ってる方は皆無でしたね。

僕自身は本格的な撮影をする為の三脚は大袈裟過ぎるとも思って控えまして一脚を持参したのですね。

現地まで終了後に仕事に戻る事を考慮してバイク移動な事もあって、機材を最小限したのですが、子供達の卒園時は気合を入れた三脚を持って行っちゃおうかな?

ちなみにメイン三脚はこちらです。

Amazon.co.jp: クイックセット 【3段三脚】 ハスキー3段: カメラ・ビデオ
Would you like to see this page in English? Click here.注意: Amazonポイントは、Amazon.co.jp が販売する商品にのみご利用、獲...

 

0 件のコメント:

コメントを投稿