4月から消費増税になるわけですが、商売をしている身としては、やはり価格改定はしなくてはならないのですね。
ですが消費税に関してはあくまでもお国の代わりに預かっているだけですので、単純に値上げ的な感覚で消費者に受けとめられてほしくないのです。
税を抜いた本体価格は全く変わってないのですからね。
ですがこの先税率が10%にさらに上がりますよ!って事を考えるとその都度価格表示を変える事がしんどくなって来てしまいます。
なので今回から思い切って内税表示にました。→って言うよりも税率が見えない価格設定にする事にしたのです。
そうすれば来たるべく10%の増税へも数字は変えるつもりはありませんし、少なくともそのタイミングでは値上がり感がないのでは?と、思うのです。
それでも消費税率が分かってしまう料金にこだわってしまうのならば、税率が上がる前と後で利用客の波が極端に出てしまう様に思うのですね。
どの業種でもその事を法制化して内税表示&一定期間変更なしを義務つければ混乱がないと思うのは単純な脳内構造の僕だけでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿