2014年3月1日土曜日

[AirMac Express]サポート終了した旧型の設定に手間取るも捨てる神あれば拾う神ありと…間違ってみたい気分。

職場と自宅で無線LANはappleのAirMac Expressで楽チンに設定しているのですが、使っているうちにいつの間にかかなりの旧モデルになってしまって、最新のMacOSではサポートしなくなってしまいました。

Apple - Mac - AirMac Express
AirMac Expressがあれば、コーヒーをいれるのよりもはやく、新しいWi-Fiネットワークを使う準備が整います。時間も手間もかからないのは、OS X用のAirMacユーティリティとiOSに設定...

ってことはMac側で設定の変更だったりセキュリティーパスワードの変更が出来ないのですね。 これは困った…。 ですが同じような”’困った”を抱える人は数多く、またそれを救済すべく白馬に跨った王子もいるのがすばらしきネットの世界。

これらの問題はAirMacユーティリティが最新OSに対応しないからなのですが、同じOS Xなのでプログラム自体が走らない訳ではないみたいですね。 参考にしたのはこちらのエントリー。

Macの移行作業の備忘録・・・?: Mediocre is not better than best
...

他にも旧ユーティリティーをターミナルにコマンドを打って走らせるやり方もありましたが、上記のリンクに貼ってあるスクリプトを実行させるやり方が最もスマートかと…。

でも自宅のAirMac Expressが絶賛不調中なのでそろそろ変え時なのかと思っとヤフオクを漁っております。

0 件のコメント:

コメントを投稿