実際に始まってしまえばそんな心配も杞憂に終わると思うのですが…。
応援する為のモチベーションとして故郷からの代表選手に注目です。ソチオリンピック2014 - JOC
...
今回はなんと2人もの選手が代表に選ばれたのですね!
冬季オリンピックではその種目自体が競技人口が少ない為に夏季に比べると注目度が低い事が懸念されるのですね。
バイアスロンなる競技その物も理解度が低い競技なのでは?
雪国で生まれ育つと生い立ちとして学校でスキーの授業あったんでしょ?って話題になります。まぁ当然ですね。 でも僕自身学校ではいわゆるアルペンスキーの授業があったのは小学校までですし、それ以降はクロスカントリースキーの授業に取って代わるのです。 はい。バイアスロン - 日本代表 - ソチ五輪2014 : nikkansports.com
日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムです。ここからこのサイトのナビゲーションですここからこのページの本文です5人(男子1人、女子4人)いさ・ひでのり1976年7月30日生まれ170cm...
ここでクロスカントリースキーって何?ってコトになるのですが、アルペンスキーが斜面を下る事でタイムを競う競技なのですが対してクロスカントリースキーは平地や登り斜面下り斜面を駆けながらタイムを競う競技なのですね!スキーで斜面を登るの?ってアルペンスキーを経験したことのある方は疑問に思うのでしょう!?そうなんです。それどうやって?って疑問を持たれるでしょうから、それをモチベーションにいっぺん見てみようかな?って思うでしょう?
それでいてスプリントでは走り方でクラシックとフリー走法で分かれますのでそれも含めて注目して欲しいですねぇ。
0 件のコメント:
コメントを投稿