
仕事帰りになかなか寄れずにいた”あざみ野 Blendia"。
久々に寄りましたら、これまで無かった産地の豆が入荷されてましたのでモカG1を買おうと思ってた来訪しましたが、気分を変えてお試し購入。
飲んだことのない豆は楽しみですね!
で、焙煎してもらっている間にオーナーとの会話の中で私の思いと一致していたので、自分の考えは間違っていなかったと 再確認。オーナーいわくアフリカ産の豆は特徴的だと!
酸味が特に個性が強いのですね。
南米産は何かにつけてバランスが非常に良くて香りもほのかな甘みを含んだ飲んでノンビリとリラックス出来る感じなのです。 が、対してアフリカ産は攻撃的で飲む側に挑戦を強います。 特徴的な酸味と個性のある香り。そしてそのバランスも産地によって相当なかたよりがあるのですね。
飲む方によっては個性が強すぎて敬遠することが予想出来ますね。
ブレンドコーヒーのベースにするには酸味調整に重宝されそうですがストレートでは好みの別れるところですね。
何はともあれ私にとっては好きな部類ですからまたも楽しみが増えて嬉しい限りなのです!
0 件のコメント:
コメントを投稿