2013年10月9日水曜日

[講習会]行ってきた。日々の勉強なくして生存競争に勝ち残る術なし。

こちらの記事でもありますように私の職業は非常に寿命が短い職業なんです。
ハトログ: [美容師の定年]仕事を続ける為には…。
そうですそれが…。ほほぉ〜。40歳以上の美容師は6%だとな!?そう言う私も44歳にして美容師をしております。30代にしてこの状態では一生この仕事を続ける事は難しいと思い独立を模索しました。運良く独立出...

物凄いカリスマ性かとにかく人間性が素晴らしくお客様はおろかスタッフをもその求心力で惹きつけてしまう様な人は数ある美容師の中でもほんの一握りです。

ではそのどちらも持ち合わせてなく生き残りる為には? と、考えた時にいかなるパターンの毛髪にも施術が出来るテクニックを習得しどんなお客様が来ても満足してもらえる術を身に付ける事を多くの人が考えるのですね。

今回はパーマをかけるために今最も注目される商材をいかに効率良く普段の施術に取り入れるか?

その理論と実際の方法を習ってきました。 その商材は今現在も使ってはいるのですが完璧に使いこなせてはいませんでした。 ずっと疑問に思っていたこともありましたし、先日同じ講師の講習で培った事を更に理解を深める事が出来ました。 ちょっと「面白いなあ」と思うのがほんの5年前の自分を考えると今自分がやっている事が全然出来てないんです。

ホント突き詰めれば突き詰める程に仕事の奥が深まります。 自分自身はこの仕事の才能がないと思って誰にも負けない武器を持ちたいと常々思っているのですが、やすやすとそれが手に入ってしまっては努力しなくなってしまうかもしれませんねえ

また明日からトライ & エラーの繰り返しが始まりますよ!

0 件のコメント:

コメントを投稿