2013年8月1日木曜日

[シングルモルト][バルヴェニー ダブルウッド]華やかで軽やかな口当たり。どんな気分の時も晴れやかになるよ!これ。

 

なるほど”グレンフィディック”の兄弟蒸留所なのね。

なっとく。

 

バルヴェニー シングルモルトガイド サントリー

 

シングルモルトウィスキーは蒸留所のある場所によってこれでもか!というほど個性が別れますよね。

場合によっては慣れない方は「これは飲み物なの?」

って思ってしまうくらいクセが強かったりもします。

 

ですがこのバルベニーの蒸留所があるスペイサイドやハイランド地方でなどで作られるシングルモルトウィスキーは比較的飲みやすく一般受けしやすいと思われるのですね。

 

※体調や精神状態によっても感じ方や味覚が研ぎ澄まされるコトもあるので、何とかコントロール出来ないかと思ってます。自分自身はストレスを溜め込む方でなく、深夜にヤケ酒を飲む事もないので、楽しむお酒であることがほとんどです。けれども時としてビックリするくらい昨日飲んでいたお酒の細かな味わいが確認出来るくらい感覚が鋭利なコトがあるので、意識的にそこへたどり着けないかと思うのです。修行が足りませんな…。

ブレンデットウィスキーはそれらの個性あるシングルモルトを混ぜ合わせそれぞれの個性を活かしながらも場合によっては強すぎる個性を目立たせない事もしているようです。銘柄では有名なバランタインは個性的で有名なラフロイグも使っているらしいので分からないものです。

バルヴェニーは熟成樽にこだわった製法を持つようです。

成る程芳醇な香りが楽しめます。軽い甘みの中にもキレを感じますから食後だけでなく食中酒としても使えるかもしれませんね。(邪道かな?けどお酒の楽しみ方は人それぞれですからね。)

シングルモルト試してみようかなって方にオススメかも!

0 件のコメント:

コメントを投稿