2013年6月3日月曜日

楽天スーパーSALE開催中!←注意すべきコト。

 

楽天市場では定期的な恒例行事なのでしょうか?

テレビCMもやってますもんね?

市場の売買の動きが少なくなっている時のテコ入れなのでしょうか!?

 

職場のスタッフが半額の電動アシスト自転車を買うかどうか迷っていたので、少し気になってその内買おうとブックマークしておいた商品をチェックしますと「あらまぁ!?」

半額SALE期間中はあろうことか値上がりするではありませんか!?

そうなんです。モノによっては普段から50%以下の割引をしている商品もあるので、このSALE期間に購入することで損をしてしまう場合もありますよ!?って事なんです。

 

これは意外な盲点かも?

ですが考えてみれば100均ショップでも同様な事が起こっている事を思い出しました。

100均ショップは1品が100円で買える事が最大の魅力なのですね。

ですがやはり物によってはそもそも100円以下の商品も多数存在します。

 

購入者は頭から全てが100円って事が念頭にあるのであまり考えずにカゴに入れていきます。

仮に100円以下で売っている事が分かっていても、その場から他店に移動する手間を考えると同時に買える手軽さを選択してしまうようです。

 

この法則は楽天の半額SALEにもあてはまるんじゃないかと思うんですよね。

1、とりあえず半額→物よっては送料がかかる値段→送料がかかってしまっては半額のメリットが殺されてしまう→送料がかからない金額がなるまで同一店舗でお買い物。

2、既出ですが普段から半額以下で販売をしている→楽天で半額SALEの宣伝を大々的にしてくれる→ではそれに乗っかって半額しておこう→消費者「半額だ安い!買おう!」

 

たまたま自分が欲しい商品をブックマークするコトで気付いたのですが、なかなかやりますね楽天。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿