2013年6月26日水曜日

[Nikon D50]さてセンサーにゴミが付いてしまった。どうしよう!?

 

ムスメ1号が産まれるタイミングでの購入ですから早8年ですか…。
 
今ほどデジタル一眼レフが当たり前でもなく、エントリーモデルの種類も少ない頃ですから当時の僕としては清水の舞台から飛び降りる覚悟での購入だったはず。
 
この8年って年月は当時のプレミアムモデルのスペックが今ではエントリーモデルに搭載される様な年月でしょう!?
 
しかもこの時代のエントリーモデルですから、今となってはコンパクトデジタルカメラのスペックにも劣ったりするわけです。
 
ですがそれ程普段使いで困る事がないのですねえ。
 
確かに今のエントリーモデルですと信じられないようなコンパクトサイズになってますし、スペックも格段に上がってます。
 
で、その向上した性能を使うかどうかはまた別の問題。
 
スナップ程度ですとレンズ性能(レンズの好みと言い換えてもいいかも!?)が良ければ殆ど困る場面がありません。現にD50で「これはちょっと??」って思う場面は唯一子供の運動会で連写をしたい時です。
 
動きものの撮影はよりベストショットの確率を高める為に連写を多用します。
 
ですがこの時代の連写性能の悪いこと悪いこと…。まぁそれ以外で困る事がないので運動会が終わってしまった後では、そのネガティブな要素も忘れてしまうのです。
 
最近発覚したのはファインダースクリーンについたホコリ。
 
実際に撮影した画像に影響はないとは言えるファインダーを覗く度にホコリが視界に入ります。
そして何度もブロワーで取ろうとするのでうが、これがなかなか取れない。
しかもそうこうしている内に何と!センサーにホコリがついてしまうことに…。
 
8年も使っていてこれまでホコリが付かなかった(気にならなかった!?)のも奇跡的と言えますが、撮った画像に影響が出てしまっては撮影意欲に影響を及ぼします。
 
お手軽スナップではデジタル一眼カメラ OLYMPUS PEN mini E-PM1が活躍中ですが、気合を入れた撮影ではAFの早さと操作性の良さでミラーレスカメラ以外の選択をするのですね!
 
ではセンサーのお掃除をしましょう。
 

Amazon.co.jp: センサークリーナー

 

いやはやこれだけあると迷います。

 

ですが気軽さを評判の良さと値段を考えるとこれ一択かな!?

Amazon.co.jp: PENTAX イメージセンサークリーニングキットO-ICK1: 家電・カメラ

 

あのぉですね。

 

買うのも、実際のお掃除もまだこれからです…。

 

なので評価も出来ません。

 

実は副題にしたかったぐらいなのですが、これを気に買い替えも視野に入れておりした、形遅れを選べば中級機がえらく安く買えるんですよね。形遅れとは言えどD50に比べたらもの凄いステップアップです。

おそらく手に余る性能がこれまた手にはいるのです。

 

欲しいのはこちらD7000 | ニコンイメージング

 

あら現行モデルなんですね。

 

かなりのお買得になっているとは言えどもセンサークリーナーの値段比べたら、もちろん全然高いですから我慢します。

 

買替えのモチベーションは探すものはありません。

 

必然です。

 

まだ期は熟さずってことですな。

0 件のコメント:

コメントを投稿