2014年3月23日日曜日

すでに巨大なユーザーを獲得したLINEの破壊力はいかほどか?

僕自身が運営する美容室で携帯電話を使って顧客の管理とサービスをメール使って行うシステムを導入しました。

導入決定の数週間前にはLINE@ を試用したりしたのですが、一方的なプッシュ通知では(個別に返信が出来ない)限界があるのかな?と思ったのも後押しになったのかもしれません。

LINE電話とは | LINE(ライン)
日本語月額基本料0円、初期費用0円、接続費用0円。通話料金以外、一切かかりません。料金の詳細はコチラお使いの電話番号が各国の携帯キャリアで基本通知されますが、一部の国のキャリア・端末ではそのまま通知さ...

でも考えて見れば顧客の囲い込みが目的と化してしまったキャリアメールアドレスを有効に使っている人は今時稀な様な感じがしままして、ちょっと早まってしまったかな?と後悔もあるのですね。

でも既にまとまった投資はしてしまっているのですから活用するしかありませんね。

願わくはシステム開発会社に時代に合わせたバージョンアップをしてもらうことでしょう。

でも売りっぱなしで終わってしまっても文句は言えない契約なんだよな?

使い倒すしかない…。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿