2014年4月18日金曜日

[消費増税後]思ったよりも多かった駆込み需要。

すっかりと踊らされた人がこんなにも多いのかと思うと驚きを禁じ得ませんが、自動車や住宅などの普段から値を下げて量販しない物は増えた需要の中でも占める割合は低いと思うのです。

 で、あれば消費行動が盛んになったのは、普段から値を下げて量販をしていた、所謂シロモノ家電なんでしょうねえ。

 しかもメディアのあおりで増税前に買うべき物リストに入ってましたから家電店ではレジに行列が出来てたそうじゃないですか!

 きっと経済評論家の方々は大型家電店から袖の下貰っていたに違いありません! そんな訳ないか…。
駆け込み需要は前回の増税時以上 NHKニュース
2014年(平成26年)4月17日[木曜日] 閉じる先月の全国のデパートの売り上げは消費税率の引き上げを控えた駆け込み需要の影響で、去年の同じ月を25.4%上回り、前回、平成9年の消費増税の時を超える...

0 件のコメント:

コメントを投稿