2013年7月14日日曜日

[あざみ野][Blendia][モカGI]これは散々飲んできたと思い避けてた豆がよもやの大本命かも?

 

 

コーヒー、珈琲、ブレンド、自家焙煎、選べる焙煎度合い、焙煎、ブレンディア、Blendia、横浜市コーヒーショップ

前回買いましたハートマンハニーがなくなったので、またもあざみ野”Blendia”へ。

 

今までは飲んだことがあってしかも印象に残っているんだけど、再度このショップでローストした状態を確かめたくって購入したものと、試した事のない品種に的を絞って購入しておりました。(ブルーマウンテンやハワイアンコナなどの毎日は頂けないプレミアムな品種は除外です。)

ただ1点を覗いては…。

それは”モカ”でした。

量産されてスーパーなどで陳列されている品種でも必ずと言っていい位メジャーな存在がこれまで購入を留まらせておりました。

ですが気軽に飲めるお値段の品種が一通り一巡しましたので、店主のオススメもあり購入。

焙煎度もいつもとおり”シナモン”と”ミディアム”の中間です。

 

いやいや参りましたよ。

灯台下暗しとは言わない!?

これまでの量産品とは比べるまでもないですが、これはまさに僕好み。

酸味、苦味のバランスがバッチリ。

それでいて後味もスッキリです。

 

なんだかなぁ。これまでの道のりは!?

モカ - Wikipedia

えぇ、そうなんです。

モカ マタリ(イエメン産)もありましたのでそちらも試したいですね。

ですが店主も言ってましたが欠点豆が多く含まれるみたいです。

ですが取ったコーヒー豆を果肉を洗う行程を経ずに乾燥(ナチュラル)されているみたいので、香りにその特徴が出そうなんですよね。

またも楽しみが出来ましたよ!

 

0 件のコメント:

コメントを投稿