2014年5月5日月曜日

[寝耳に水]リニア新幹線って必要なの?

昨日の仕事帰り。


ゴールデンウィークをいかに快適に過ごそうかな?とかって考えながらノンビリとバイクで何時もとは違ったルートでの帰り道。(いつもお世話になってるBlendiaに寄ったからなのですが…。)


やたらと何かに意義を唱える横断幕が掲げられており、不思議な違和感を感じました。


それとは別に自宅の近くでは大手企業の家族寮が壊された跡地に新興宗教の施設が出来るとかでやはり横断幕が目立っていたのですが、ちょっとその場所とは距離があったので、何なのか気になって調べてみましたよ。


なるほどこれですね。
必要か?リニア新幹線 麻生区の真下をリニアが通る | 神奈川ネットワーク運動あさお
2012年10月22日 22時16分 | カテゴリー: 活動報告 品川―名古屋―大阪を結ぶ、リニア新幹線の計画が進められています。7月~9月にかけて、ヨネッティ王禅寺のそばの、源佐衛門谷、日吉谷、田園...

工事が始まったいたのは通勤路なので気付いていましたが、まさかこんな工事だとは思ってませんでした。 スーパーが出来るとかってノンビリした情報しか入っていませんでしたからねぇ。


すでに今でもそうなんですが大量の土砂を運搬する為に大型車両の往来が増えましてそれを問題視した地域住民が反対運動を始めたみたいなんですが、こういった反対運動って、したからって計画が覆ることがまずないですから、やることへの意義はなに?っていつも不思議に思ってしまいます。


もちろん何もしないことでこれまでの住環境の悪化も阻止せねばならないのですが、ごね得もモチロン考えられますよね?


元々住んでいた場所で日照不足が考えられるマンション建設があったりしますと、直接影響がある近隣住宅が建設に反対する横断幕を掲げたりもしますよね!?


でも建築方的には違法ではないので、大抵はそのまま建築が進むのですが、販売するするのは建物が完成するよりもかなり前からです。


見学に来る購入希望者にしてみれば、建設反対の横断幕をみていい気がする人は居ません。 かくして販売元はその横断幕を外して貰うべく金銭で解決するのが常套手段らしいのですね。


で、それは分かっていればみすみすそのお金が右から左に流れるを見過ごすよりも、少しでもあやかりたいと思うのは誰でもそうでしょう?


今住んでる所に移ってから6年になりますが、その期間にいろいろと生活が便利になる施設が出来たりもしましたが、方や住環境が脅かされる事が起きるのは初めてかもしれません。


住めば都とはよく言った物ですが、あと後その環境が少なくとも悪い方へと変わってしまうのは、誰でも気になりますよね!?

0 件のコメント:

コメントを投稿