2013年7月18日木曜日

朝食メニューについて何と無く考えた今朝のひと時…。

我が家の朝食の準備は毎日何故か私がするようになっている。

妻と結婚してからお互いの職場の距離から私の方が遠方に通う為に出勤時間が早い。
しかも自分自身が家を出る1時間前には起きていないと気が済まない性分なので、時間的余裕がある。
対して妻は独身時代から出勤の数分前起床が身についていて、どうしても余裕がある起床が出来ないらしい。

で、あるならば時間に余裕のある私が妻が起きて食事の支度をしてくれるののを待つよりも自分で用意した方が時間の使い方に無駄が出ない判断をしたわけです。


そして子供が産まれてから夜中の授乳があることから睡眠時間が取れない妻に比べれば私はしっかりとした睡眠が 取れることから朝食当番が決定付けられました。


メニューは冷蔵庫の中身でアレコレと考える様にしているのですが、まずは主食を何にするかで内容が大きく変わります。買い出しは妻が行くのでほぼその主食の決定権は妻に委ねられていると言っても過言でありません。パン党の妻はついつい食パンを買ってくるのですね。


となると付け合わせはウィンナーであったりスクランブルエッグだったり、パンそのものをフレンチトーストにしたりとバリエーションがあるようで意外に限られてしまいます。


時たまパンが切れてしまった場合は冷凍ご飯でチャーハンを作るか、買い置きしてある乾麺で主食にします。


チャーハンなら単独でお腹が膨れますからサイドメニューを考えずに済むのですが乾麺(そうめん、うどんパスタ)の場合は、それだけでは物足りなさを感じちゃいます。


特にこの時期はそうめんが美味しいですね。


薬味にネギ、ミョウガ、ショウガ、大葉があれば完璧です。(僕個人はそれプラスキクラゲと錦糸卵があれば最高です!)


暑い夏はスルリとそうめんがいくらでもお腹に入ってしまいますが、しばらくすると飽きが来ますねえ。


で長女の発言で◯◯ちゃんの家はキュウリとハムを刻んだモノを投入するのだそうな。


けれど考えてみると冷やし中華と同じ具材なんですよね。


なんだか違うな!と思いつつも試して見たい衝動に駆られる真夏のひと時…。でした




0 件のコメント:

コメントを投稿